2007年03月
2007年03月20日
東京で桜が開花しました
買い物から帰ってきてネット見たら、桜が開花したとのことで、
昔、作った画像を思い出し引っ張ってきました。
新作もちゃんと作らなきゃね。(苦笑)
昔、作った画像を思い出し引っ張ってきました。
新作もちゃんと作らなきゃね。(苦笑)
過去3番目の早さだそうで。
満開になるまでにはしばらくかかると思うけど、
今から桜の下の散歩が楽しみです。
今から桜の下の散歩が楽しみです。
houka10 at 17:12|この記事のURL│Comments(0)
「+1」(プラス1)5本の短編映画の紹介ロードショー中<東京・渋谷/大阪・九条>
私の知り合いの方が所属されている「ワークショップ」から「+1」(プラス1)という5本の短編映画が3月10日(大阪は3月17日~)から2週間ロードショーされています。<東京・渋谷/大阪・九条>と2ヶ所ですのでご近所の方は是非、足を運んで頂けたらとうれしいです。
~サイトより抜粋~ おまけというには贅沢すぎる。映画 +1(プラス1)
有名監督たちのワークショップから飛び出してきた、プラスワン。
監督が用意したオリジナルのテキストを元に、プロアマを問わずオープンに参加した俳優達が、3日間をかけて演技を練り上げてゆくという、株式会社アプレが03年から主催している俳優のワークショップ。
「どうせここまで練り上げるなら、ちょっとロケに行けば、作品になるんじゃない?」という監督の言葉から、そのワークショップが、びっくりするような発展をし、映画にまでなりました。
そんな、軽いフットワークと遊びゴコロで飛び出してきた、プラスワン。おまけというには贅沢過ぎる、プラスワンです。
プライベートフィルムに近い、純粋映画。
監督たちにとっては、フットワークと発想を錆びさせないためのフィットネス。俳優達にとっては出演作という大きな名刺。
絵でいうラフスケッチのようなテキストをもとに、ワークショップで集まった俳優達と一緒に練り上げ、そのメンバーの中から、イメージに合った俳優を更に選抜し、なんの制約もしがらみも関係なく、純粋に作品にだけ向き合って作られた映画たち。それは、習作という形を超え、素敵に個性的な作品に出来上がりました。
スタッフも、監督の友人たちでかためられ、商業主義から遠く離れて、純粋に作られた作品群は、新鮮なきらめきに満ちています。SFあり、コメディあり、群像劇あり。まさに、バラエティに富んだプラスワン。
また、趣味に近い形で作られたこの作品たちからは、監督たちの発想のメカニズムも、窺いとれるかもしれません。
日本映画を代表する豪華監督陣は、篠原哲雄、佐々木浩久、豊島圭介、利重剛。
短編とは言え、利重剛の久しぶりの新作が見られるのも嬉しいところ。
特別鑑賞券
一般 1,000円
一般 1,000円
当日
一般 1,200円
学生、シニア
1,000円
一般 1,200円
学生、シニア
1,000円
私も先日見に行って来ました。
東京に住んでいるといっても練馬区のはしっこ。
渋谷に行くと毎回人の多さに圧倒されます。(苦笑)
まずは109をめざして歩いていただけると大丈夫だと思います。
109を左手にしてまっすぐ歩いて行くと着きます。
詳しくは地図を参考にしてください。
東京に住んでいるといっても練馬区のはしっこ。
渋谷に行くと毎回人の多さに圧倒されます。(苦笑)
まずは109をめざして歩いていただけると大丈夫だと思います。
109を左手にしてまっすぐ歩いて行くと着きます。
詳しくは地図を参考にしてください。
雑居ビルの2階にあります。
「+1」のポスター看板が地面に置いてあります。
「+1」のポスター看板が地面に置いてあります。
私が見に行ったときは、ビルの入り口に数人の若者が待ち合わせをしていたようで、
なかなか入り口がわからず、オロオロしてたら、その若者が声をかけてくれて
入ることが出来ました。
なかなか入り口がわからず、オロオロしてたら、その若者が声をかけてくれて
入ることが出来ました。
エレベーターで2階まで行きますと、受付があります。
そこで前売り券のチケットを切ってもらい、ビル1階にあるカフェレストラン「タベラ」の割引券も
一緒に頂きました。
割引券に、世界の多彩な料理を提供するとあったので、何か食べて帰ろうかなと思ったんですけど、
結局食べずに帰っちゃいました。
今思うとちょっと残念かな。
そこで前売り券のチケットを切ってもらい、ビル1階にあるカフェレストラン「タベラ」の割引券も
一緒に頂きました。
割引券に、世界の多彩な料理を提供するとあったので、何か食べて帰ろうかなと思ったんですけど、
結局食べずに帰っちゃいました。
今思うとちょっと残念かな。
さて、映画内容ですが、5本の短編の上映でしたが、それぞれ違った面白さがありました。
映画館で見ていた間は、この短編は最後のこのシーンは面白かったとかその程度しか感想がなかったのですが、旦那さんの意見を聞いているうちに、こんなにしっかりとした脚本がなされていたんだと理解でき、そうすると次から次へと面白い部分がわかってきて最終的には「すごくよく出来てた映画」という評価へと変わりました。
映画館で見ていた間は、この短編は最後のこのシーンは面白かったとかその程度しか感想がなかったのですが、旦那さんの意見を聞いているうちに、こんなにしっかりとした脚本がなされていたんだと理解でき、そうすると次から次へと面白い部分がわかってきて最終的には「すごくよく出来てた映画」という評価へと変わりました。
やはり、映画は見た後に感想をぶつけ合うのがいいですね。
新たな発見があります。
新たな発見があります。
短編の中にはサスペンス(?)SF(?)コメディ(?)などいろんなジャンルが楽しめますので、
お近くの方は是非足をお運び下さい。
お近くの方は是非足をお運び下さい。
2007年03月19日
永谷園 ウルトラマンメビウス ふりかけ シール 全16種
永谷園 ウルトラマンメビウス ふりかけ シール 全16種
おかか6袋、さけ6袋、やさい4袋、たまご4袋を詰め合わせたアソートタイプ
おかか6袋、さけ6袋、やさい4袋、たまご4袋を詰め合わせたアソートタイプ
● 希望小売価格:220円(税込 231円)
● 入数:20袋入
● 入数:20袋入
houka10 at 15:22|この記事のURL│Comments(0)
みずきの散歩風景<過去の動画より>
過去の動画から持ってきました。
新作を撮ってないのですいません~。
新作を撮ってないのですいません~。
みずきは、毎日旦那さんを引き連れて散歩をします。
私は、みずきを追い越したりするので、みずきは散歩をしてくれません。
ほどよくみずきの後を追うのがポイントです。
houka10 at 01:38|この記事のURL│Comments(0)